ScratchDojo/小中学生のプログラミング&電子工作/天白

小中学生のプログラミング&電子工作道場

ScratchDojoについて

ScratchDojo 原

ScratchDojo原はCoderDojo天白の補足的なDojoで、自主的なプログラミング作成を主とするCoderDojo天白とは異なり、チャンピオンによる授業を主体とした場です。

ScratchDojo原の開催については人が集まらなかったり、レベルがバラバラだったりでうまく運営できなかったりで止めたり、また、開始したりという状況でしたが、今回も参加者が少なくてもできるだけ実施したいと思いますよろしくお願いします。

 ScratchDojo原の2023年予定

年間計画は次のように考えています。

3か月を期として、各期ごとにテーマをもって行います。

開催日時等

  • 開催場所 原則 天白社会福祉協議会 研修室
  • 開催日時 原則 第1、第3土曜日 13:30~16:00
  • 開催案内 connpassを用いて案内します
  • 参加費  5,000円/期 1回1,000円も可能とします
自主的学習については、「CoderDojo天白」 も検討してみて下さい。

https://tempaku.connpass.com/

参照

2022年12月1日 主宰者 松成文夫

参加について

忍者としての参加

基本、6歳くらいからビスケットをはじめて、小・中学生が忍者として参加できます。

参加希望の方は ScratchDojo - connpass  の告知システムを使って、ページ後半部の開催リストから一回ずつ申し込んでください。

参加に際して、写真を撮ってホームページの記録に使わせて貰っていることをご了承ください。もし、NGの場合は主宰者に申し出てください。

メンターとしての参加

忍者に対して、技術的な指導・サポートをしてくれる人をメンターと呼んでいます。

ScratchDojo 原はCoderDojoの理念から発生しており、ボランティアで参加してもらっています。

参加して、子どもたちに寄り添ってプログラミングを一緒に楽しみたい方、是非、参加してみてください。趣味としても楽しめる場になると思います。

プロのプログラマーの人もいますが、必ずしも高度の知識をみんなが必要なわけでもなく、子どもが好きなひと、対人関係が好きな人などが望ましいかと思います。

メンターを希望される方は ScratchDojo - connpass までお願いします。

サポーターとしての参加

運営的な面でDojoを盛り上げてくれる人をサポーターと呼びます。

Dojoを一回開催するのに多くの仕事が絡んできます。開催場所の確保に始まって、会の案内、参加者の確定、Facebookでのメンターへの連絡、開催時の場所の設営、参加費集金、写真撮影・・・終了後の会計処理、ホームページ作成といったことがあります。

サポーターとしては参加忍者の保護者であっても、一般のボランティアでも構いません。こういう会の運営雑務を皆さんで受け持ってくださると、また、会の雰囲気も変わってくると思います。

サポーターとしてやってみようと思われる方は、ScratchDojo - connpass までお願いします。

ほか、何かありましたら、fumio.matsunari@gmail.com までお願いします。

以上 

主宰者:松成文夫

メンターを大募集!

メンターを大募集しています!f:id:whomeantan:20180907111731p:plain

ScratchDojo原では、毎回の記録をご覧になっていただけるとお分かりかと思いますが、Scratch、電子工作、ビスケット、その他のプログラミング道具を使ってのプログラミング指導を行っています。

今年は、電子工作として、micro:bitを用いたバギー車を作って動かすということを取り上げました。おかげで用意していた10台もとうとう在庫切れとなりました。

また、Scratchもゲーム開発講座をはじめて、どちらかといえば高学年の人が集まって、低学年の子供さんの集まりが悪くなりました。

そんな、こんなで、ちょっと現状メンターの負担が置きくなっている感じです。

もっときめ細かく忍者の面倒をみたいと思ってのメンター募集です。

ボランティアで子どもたちと楽しい時間を過ごしてみたいと思われる方はぜひ、メンターまたはサポートボランティアをやってみようと思われる方はぜひ、下記からメンター枠で、参加していただけると有難いです。

scratchdojo.connpass.com


また、ScratchDojo原の実施日の午後、CoderDojo天白を行っています。こちらは現在、Scratchとテキストプログラミングの二つを行っています。こちらの方もよろしくお願いします。

tempaku.connpass.com

主宰者:松成文夫

プログラミング×科学実験…007

開催日時:2020年3月15日13:00~16:00
開催場所:天白社会福祉協議会 研修室

実施概要

第5回まで授業形式で行ったが、参加者もばらばらで、実力差もあり、マイクロパイソンを主体としたりしたこともあって今一つしっくりしなかった。そこで、第6回は自主制作でサポートする程度で募集したが、参加者がいなかったので休会とした。

今回は常連の人たちだが、3人の参加があり、のんびりとした天白モードで実施することができた。

f:id:whomeantan:20200315133205j:plain
全体風景

発表風景

f:id:whomeantan:20200315153143j:plain
いつも元気なTくん。今日も元気に参加です。

f:id:whomeantan:20200315153253j:plain
今日は加速度の測定器を作る予定だったそうです。X,Y,Zの3軸の加速度を直接表示しています。棒グラフを使うことに気が付いて、そちらも表示していますが、ちょっと混乱してしまったようです。ボタンで停止をするということにも気がついたようですね。

f:id:whomeantan:20200315153841j:plain
こちらも、若年ながら、いろいろと頑張っています。今回、初めてマイクロビットに触りましたが、最初にハートマークのオン・オフをやって、アニメーションに気ついたらしく、好きなカエルを描いて飛び上がるアニメーションを作りました。一コマずつ、上にずらしていけばといったことでカエルが跳んでいきました。あと、ボタンの切り替えも行っていましたね。

f:id:whomeantan:20200315154229j:plain
うまく、動画がアップされないので、もう一枚。ボタンなしでのアニメーション大作です。小さい子は手を惜しまないですね。

f:id:whomeantan:20200315154716j:plain
こちらはお姉さんのSさん。Boson Starter Kit の4枚のカードをこなしました。

f:id:whomeantan:20200315154941j:plain
やはり気に入ったのはネオピクセルのレインボウだったようです。自分なりのカスタマイズを頼みましたが欲張って時間内にできなかったようですね。

集合写真

f:id:whomeantan:20200315155308j:plain
終了後、いつもの集合写真です。ちょっと、寂しいですが、これもありですね。

次回

新型ウイルスの感染危機もありますが、今回、無事に開催することができました。次回は4月19日の予定です。また、元気な顔が見られるといいですね。

次からお申し込みください。

scratchdojo.connpass.com

以上 : 記録 松成文夫

ScratchDojo 原 20200307

開催日時:2020年3月7日(土)10:00~12:00
開催場所:天白社会福祉協議会 研修室

概要

今回は新型コロナウイルスの感染防止のため大規模のイベントに対して自粛要請が出され、各地のCoderDojoでも開催場所が閉鎖されて、オンライン開催または開催中止などの対応をしているが、幸いにも天白社会福祉協議会ビルでは普通に開催されているので、CoderDojo天白ともども、自己責任のもと、手洗いの徹底をお願いして開催することとした。

参加忍者はいつもより少なく、3名でした。2019年春、この講座を始めてからほとんど休みなく参加してくれて有難かったです。

f:id:whomeantan:20200307114857j:plain
2組3人の参加でした。教室スタイルで離れて座ってもらいました。みんなマスクを着けていますね。ここは台所も設置されているので、消毒・手洗いも丁寧にしてもらいました。

今回は100%ペンの練習で簡単な四角形、円のブロックを作って、マス目模様、ランダム模様を作ってもらいました。

資料は下記に置いてあります。

100%ペンで描く.pdf - Google ドライブ

また、結果のプロジェクトは下記に置いてあります。

https://scratch.mit.edu/projects/372561831/

https://scratch.mit.edu/projects/374075023/

https://scratch.mit.edu/projects/374360108/

以上

記録 松成文夫

ScratchDojo 原・・・N034 2020/02/22

開催日時:2020年2月22日(土)10:00~12:00
開催場所:天白社会福祉協議会 研修室

概要

今日の参加者は5名。メンターとして山吉さんが参加してくれました。

f:id:whomeantan:20200223152038j:plain
全体風景です。

内容はサイン関数を使った動きとペンを使った動きでブランコを作りました。事前に配布したサンプルはこちらです。

https://scratch.mit.edu/projects/368421609/

また、事前配布した説明書は下記にあります。

ブランコ・・・サイン・コサイン関数を使って20200222.pdf - Google ドライブ

発表

f:id:whomeantan:20200223153440j:plain
真っ先に発表してくれたUくん。

f:id:whomeantan:20200223153311j:plain
賑やかな公園に置いたブランコです。いつも楽しい画面でほっこりします。

f:id:whomeantan:20200223153743j:plain
続いて弟くんです

f:id:whomeantan:20200223153819j:plain
ブランコは取り除いてサイン関数を使って作りました。下の方では落ちないようにバタバタと羽ばたいています。

f:id:whomeantan:20200223154701j:plain
熱心に通ってくれるようになりました。

f:id:whomeantan:20200223154756j:plain
速度も変数にしてスライダーで変化するようにしました。ちゃんブランコの木の支えもついています。

f:id:whomeantan:20200223154929j:plain
ちょっとマイペースのYくん。

f:id:whomeantan:20200223155022j:plain
ボールが右から流れてきて、そのボール上にある時だけジャンプするそうですが時間切れだったようです。それはそれで面白いゲームになりそうですね。

作品発表

Uくんが自作のアクションゲームを発表してくれました。 いい作品に仕上がっていると思います。よかったら、遊んでみてください。

https://scratch.mit.edu/projects/358658780/

以上 記録:松成文夫

ScratchDojo 原・・・N033 2020/02/08

開催日時:2020年2月8日(土)10:00~12:00
開催場所:天白社会福祉協議会 研修室

概要

参加者:4名、メンター:1名。ちょっと寂しくなったが、淡々と実施した。

内容はマップデータの使用で格子模様をサンプル提示した。あと、それをいろいろといじってもらって、作品作成。みんなそれなりに作ってくれた感じがある。リストのデータから一文字を取り出すという操作を今回は覚えてもらった。

結果、それぞれに作ってくれて、自主性も一歩一歩かなと思う。

サンプル作品はこちら

テキストはこちら 格子模様.pdf - Google ドライブ

発表風景

f:id:whomeantan:20200209162948j:plain
今日も最初に発表ですね
f:id:whomeantan:20200209165637j:plain
綺麗な色使いです。普通のスプライトの後ろに模様が描かれるようですね。

f:id:whomeantan:20200209165849j:plain
おとうとくんもいつも遠慮しながら、お兄さんと似た感じで作ってくれた。

f:id:whomeantan:20200209170023j:plain
ちょっとチップを作るのに苦労していたみたいですが、音楽も入れて、ちょっと物語風の作品になっていました。登場人物をクリックすると吹き出しで話をする。前回の内容が頭に入っていたのでしょうか。

f:id:whomeantan:20200209170410j:plain
最後に発表のH君です。

f:id:whomeantan:20200209170723j:plain
斜めに色を並べました。何回か、繰り返しにしたり、クローンの動きを入れたり、作品としての完成度を意識したようですね。

次回

次回は2月22日(土)です。

今回はちょっと寂しい会でしたが、また、次回よろしくお願いします。

記録: 松成文夫