ScratchDojo/小中学生のプログラミング&電子工作/天白

小中学生のプログラミング&電子工作道場

【終了報告】ScratchDojo 原 ・・・015

開催日時 2017年11月18日(土)10:00~12:00

開催場所 天白社会福祉協議会研修室

今日の一枚

f:id:whomeantan:20171119112635j:plain

いつもお父さんと一緒に見える、Kちゃん。恥ずかしそうにしながら楽しんでくれているようです。今日は自主参加です。

概況

f:id:whomeantan:20171119151514j:plain

全体の風景です。ちょっと閑散とした風景です。

今日は、付近の小学校で学芸会があったみたいで参加者が少なかったですね。全部で7名でした。 メンターは寺島さん、岸本さん、玉井さん、松田さん、それに松成と5人でほぼマンツーマンでやることが出来ました。

報告のためにメンターさんがメモを書いてくれました。大助かりです(^^)

電子工作

担当メンターは寺島さん、忍者のRくんは初参加です。

f:id:whomeantan:20171119114913j:plain

寺島さんから説明を聞いています(^^)

f:id:whomeantan:20171119115013j:plain

発表の時間、仕組みを説明してくれました。

メンターさんのメモ

今日はLEDを触るのが初めてなR君一人だったので、まずは電池と抵抗とLEDを使ってLEDを光らせるところから始めました。

それからスイッチをつけたり、可変抵抗や光センサー(CdSセル)を使って明るさ変えたりしました。

発表では、RGB(フルカラー)LEDの色をスイッチで赤・緑・青の色を変える回路とスイッチで2つのLEDのON/OFFをする回路を発表してくれました。

R君、最初は難しかったけど、電気の流れが分かったら簡単だったと言ってました!

豆電球は学校でやったことがあって、プラスとマイナスや電気の流れは知っていたので、ブレッドボードで組んだ時にどう流れるかが分かったらできるようになったようです。

今度はマイコンボード(Arduino)を使ったプログラミングにも挑戦してもらおうと思ってます。

ビスケット

担当メンターは松田さん。忍者のKくんも初参加です。

f:id:whomeantan:20171119120201j:plain

最初はメンターさんに説明してもらっていますね。

f:id:whomeantan:20171119120337j:plain

発表の時間です。

f:id:whomeantan:20171119120436j:plainf:id:whomeantan:20171119120418j:plain
こんなこともあんなこともと見せてくれました。バナナの絵が綺麗だったと評判でした。

f:id:whomeantan:20171119120834j:plainf:id:whomeantan:20171119120841j:plain
終了後、時間があったので、更に発表してくれました。

メンターさんのメモ

先日イベントに来てくれた年長さんの男の子が参加してくれました。

静かにコツコツと絵を描いてくれます。操作は早いですね。

描いた絵をメガネをつかって、動かします。

指のマークを入れてタップすると動き出す、タップするとなにかが飛び出すなど、の動きをいくつか練習しました。

その後、音のマークを付け、高い音から低い音への変更の仕方で、きれいな音色を楽しみました。

発表した作品は最後に作ったロケットと、月と星と、バナナマン、の話。バナナマンは皮を生かして手のように工夫。とても気にいったようです。

もうひとつは、二色の円を描きメガネに入れてチカチカと変化する、

色の組み合わせをいろいろ考えてくれました。指でしゃかしゃかと大きく塗り絵します、クレヨンのような感触なんでしょうか。

ビスケットは既成のイラストが全く使えません。どんなものもすべて自分で描きますので、多少の苦労もありますが、本人らしさは満載です。

本人の創意工夫を受け取り、発展させるようなアドバイスができたら、と思いました。子供用ゲームにチャレンジ!

レゴ

メンターは玉井さん。忍者は今まで電子工作のTくん。ロボットもやってみたいとのことで・・・

f:id:whomeantan:20171119143735j:plain

部品箱を探りながらメンターさんの指導。

f:id:whomeantan:20171119143853j:plain

ちょっとトラブルがあったみたいで相談中。

f:id:whomeantan:20171119144054j:plainf:id:whomeantan:20171119144004j:plain
ロボット実験2様。

f:id:whomeantan:20171119144419j:plain

一番に手を挙げて発表してくれた。

メンターさんのメモ

ブロックを組み立てるのは好きということで、説明書を見ながら1時間ほどでレゴロボットを組み立ててくれました。

今回はPCを使わずNXTプログラムでレゴを動かしました。

まずはモーターをケーブルでNXTの出力ポートに接続して動かしてみました。

前輪が引っかかってレゴが曲がれません。どうしてかな。

前輪のブロックがひとつ足りなかった。

今度はスムーズに動きます。

サウンドセンサー、超音波センサー、光センサーを入力ポートに接続して、スマホで光センサーにライトをあてて動かしたり 壁に近づいたら曲がるようプログラムしました。

発表の時間では1番に手をあげて発表してくれました。お父さんにも見せたいと、レゴを借りていきました。

次回はPCのソフトでプログラムを組む予定です。

自主制作

f:id:whomeantan:20171119152239j:plain

自主制作はE&A姉妹、Dくん、Kちゃんの4人。メンターは岸本さんと松成。岸本さんがDくんに密着、松成は残りの3人をパラパラと見る程度にした。

f:id:whomeantan:20171119145845j:plain

まずはDくんと岸本さん。お互いにマイペースに見えるのは自主のせいだろうか・

f:id:whomeantan:20171119150107j:plainf:id:whomeantan:20171119150054j:plain
クリスマスがどうこうと言っていた。彼なりの世界があるみたい。

メンター(岸本)さんのメモ

D君には、クリスマスをストーリー仕立てで作成してねと課題をだして製作をスタートしました。

scratchのテクニックと表現力はもっているので、方針を確認したら黙々と作品を作っていましたね。

『もしX座標>◯なら~する』という考え方を教えたら直ぐに理解して、猫がある地点に来たらクローンを発生させる事を表現していました。

多少、D君がやりたかったイメージと違うようなので、思い通りの動きになるよう挑戦してほしいと思います。


次はE&A姉妹。いつも明るい作品を作ってくれます。

まずはお姉さんのほう。

f:id:whomeantan:20171119153157j:plainf:id:whomeantan:20171119153204j:plain
今回、iPadの幼児用のゲームを見せて、できそうなのを作ってみたらと言って、渡してみた。幾つかの絵をそれぞれ3分割して、マウスでドラッグして、絵を完成させる。

次は妹さんの方

f:id:whomeantan:20171119155428j:plainf:id:whomeantan:20171119155417j:plain
見本があって、それと同じものを探すというゲーム。いつも画面いっぱいを使ってやってくれる

メンター(松成)のメモ

二人で、淡々と毎回、自主製作で参加してくれている。午後もそうだが、自主でアクションとかシューティング・ゲームをやる子は別として、ちょっと動きが少ない感じがする。次回、これに気をつけて貰うといいかな。。。


最後はKちゃん。

f:id:whomeantan:20171119160445j:plainf:id:whomeantan:20171119160434j:plain
海の中のさかなをクリックするとさかなが消える。そんなゲームだった。お父さんと一緒に楽しい時間になっているのだろう。

メンター(松成)のメモ

楽しんでくれることが一番かな・・・ お父さんも寡黙だが、Kちゃんはいつもにこにこと発表してくれる。

集合写真

f:id:whomeantan:20171119210846j:plain

最後にいつもの集合写真です。年長さんから78歳まで、一緒に並びました。

謝辞

メンターの寺島さん、岸本さん、松田さん、玉井さん有難う御座いました。コメント・メモもありがとうございました。助かりました。

参加費

参加費、3,500円、ロボット使用・借用料1,300円 計4,800円頂きました。有難う御座いました。

次回

次回はちょっと飛んで12月16日になります。下記からお申込み下さい。

scratchdojo.connpass.com

その次は12月23日になります。クリスマス・イベントを計画中です。

以上

記録 松成文夫