ScratchDojo/小中学生のプログラミング&電子工作/天白

小中学生のプログラミング&電子工作道場

【終了報告】ScratchDojo 原…30

日時:2018年7月7日(土)10:00~12:00
場所:天白社会福祉協議会 研修室

概要

今日は七夕の日、久しぶりといっても3週間ぶりだけど、みんな元気に集まってくれた。

今回もいろいろと細かく分けての参加募集だけど、大きくは電子工作のバギー車・Micro:bitの扱いと自主的な電子工作、ScratchでScratch一般、ゲーム開発講座とビスケットといった範疇に分かれます。

大枠で募集して当日、現場でやりたいことを選んでもらうのもありかなと思いますが、できるだけいい対応をしたいために、現状では小さく分けています。

Micro:bit体験(バギー車を含む)・・・参加者4名

今日は稲見さんがお休みで、バギー車希望で申し込みのあった人もMicro:bit体験にしてもらってピンチヒッターとして松成と山吉さんが対応した。

松成のコメントです。

f:id:whomeantan:20180709212324j:plain

内容はハートマークをピカピカさせるのを題材に、ダウンロードからMicro:bitにコピーするやり方を教えて、あと、自分の名前を書く、サイコロを作るといったことをやってもらって、あとは自分で好きなものを作ってもらった。

前回も参加のA君、小5

f:id:whomeantan:20180709212526j:plain

最初、何をやっていいかわからなかったみたいだった。まだ、自分でやるのに慣れていないのだろう。名前をカタカナで書いて、「タ」という字に苦労していた。カタカナも描けると思っていたが、難しい字もあるみたいだ。

f:id:whomeantan:20180709212559j:plain

そのあとも困ってたみたいだけど、明るさとか温度なども測れるよと言って、やっとわかったみたいで、そのことを発表していた。

Dojo常連のHくん

f:id:whomeantan:20180709213003j:plain

Micro:bit体験で参加した。あれこれ並行処理が得意だが、最終的にA,Bの音楽を聴いて、どちらかを当てる、正解なら次のステージに移るといったゲームを作っていた。もう一つ感心は名前を入れるとか、やったことを一つのプログラムにまとめていた。

初めてのUくん

f:id:whomeantan:20180709213145j:plain

絵が好きだとのことだったけど、工作は得意らしい。僕の作ったさいころを転がしたり、自分のプログラムもいろいろといじっていた。

f:id:whomeantan:20180709213227j:plain

最終的にはボタンを使って、Aで自分の名前、Bでサイコロ文字、A+Bで文字を消すという作品。

Uくんの友達のSちゃん

f:id:whomeantan:20180709213442j:plain

SちゃんはUくんと同じ感じで、Aで表示を消す、Bで名前、音楽、A+Bで音楽、さらに振るとサイコロといったものを作っていた。

みんなそれなりに、自分の思ったものを作って楽しんでくれたかな。

自主的な電子工作・・・参加者1名

電子工作(Arduino)をみてくれた寺島さんのコメントです。

f:id:whomeantan:20180709213701j:plain

前回うまく動かなかったクローラーは、自宅でモーターやピニオンギヤを取り替えて来てくれて、動くようになりました。

f:id:whomeantan:20180709213740j:plain

今回は、ジョイスティックのX軸、Y軸を使って前後左右にクローラーを動かすプログラムを作りました。先月作ったプログラムが見つからず(泣)最初からもう一度作ることになりましたがDojoの時間内に完成しました。

配線を整理したりする時間がなかったので、線が絡まったりややぎこちない動作でしたが、発表で実際に動かしてくれました。

Scratch一般・・・参加者2名

Scratch一般を担当してくれた柳本さんのレポートです。

f:id:whomeantan:20180709214849j:plain

まずは小6のY君。

ScratchだけでなくテキストプログラミングやOfficeソフト操作の経験もあるとても知識のある子でした。

f:id:whomeantan:20180709214950j:plain

Scratchは久々に触るとのことで、何を作るかのテーマ決めには苦労しましたが、 最終的には他の人の作品からヒントを得て、クローンで綺麗な模様が出る作品を作ってくれました。

発表も元気よくできていて、とても良かったです。

続いて小4のY君。

f:id:whomeantan:20180709215056j:plain

こちらはScratchを触るのは2回目ということだったので、まずはチュートリアルをやってもらいました。 キャラクターがダンスをする作品と、空を飛ぶ作品を作ってもらいました。

空を飛ぶ作品のほうはチュートリアルの内容に加えて、キーボードの方向キー(上下左右)でキャラクターを 動かせるようにしたり、キャラクターの色が変わる仕組みを、自分でプログラミングしてアレンジできていました。

ゲーム開発講座・・・参加者4名

ゲーム開発講座の岸本さんのコメントです。

f:id:whomeantan:20180709215245j:plain

ゲーム開発講座のロールプレイングゲームを作ろう♪が6回目になりました。今回は、戦闘画面の文字の書き出しです。

バグ対応に時間をとられて進捗はバラバラだけど、自分のペースでやってくださいね。

Mくん

f:id:whomeantan:20180709215416j:plain

5回目のテキストをやっています。マップから戦闘画面への切替中。

昼と夜で敵の遭遇確率を変えたり、夜になったら暗くなるのを画像効果を使って工夫していました。いいアイデアですね!

Nくん

主人公がマップをあるくところの不具合を直しています。さやかちゃんにお願いして一緒に直してもらいました。隣の画面に切替わらず苦戦中です。

みんなに話しかけてくれるので楽しくなります。

K君

f:id:whomeantan:20180709215718j:plain

順調に6回目のテキストをやっています。過去に作った「XXXがあらわれた」の文字をスタンプする機能がうまく動作しなくなってしまい、今回はバグ対応といった感じです…

2回目参加のRくん

2回目の参加となります。今回はドット絵メーカーを使った主人公の描画に苦戦しながらも、スクラッチに主人公の画像をアップロードして上下に動かしました。

プログラミングを少しずつ理解しながらされています。海に主人公を侵入させないY座標の使い方を理解できたようで良かったです。

ビスケット・・・参加者1名

ビスケット担当の松田さんのコメントです。

f:id:whomeantan:20180709222304j:plain

今日は、スクラッチ常連Sちゃんの可愛い妹さん、年長さんです。スクラッチデーにも ビスケットに参加。普段からお絵描き大好きとのことです。

f:id:whomeantan:20180709222450j:plain

今日は絵本のはらぺこあおむしをテーマにしました。自分で絵を描いたあおむしが動くとお母さんと顔見合わせてニコニコ、音が鳴ると耳を澄ましてわくわくしています。とても楽しんでくれたようでほっとしています。

集合写真

f:id:whomeantan:20180709222524j:plain

この程度の人数が集まると集合写真も絵になりますね(^^♪

また、次回もお会いしましょう!

謝辞

今回もメンターの寺島さん、岸本さん、柳本さん、松田さん、山吉さん、ボランティアの五島さん、ちびっこメンターのさやかさん、まひろ君参加の忍者たち、保護者の皆さん有難うございました。皆さんと一緒にさらによい会を作っていきましょう。

次回の案内

次回は7月21日になります。

scratchdojo.connpass.com

その前に、7月14日に天白生涯学習センターでも実施します。

scratchdojo.connpass.com

ScratchDojo 原 の行われる午後にはCoderDojo天白が行われます。

tempaku.connpass.com

まとめ

プログラミング言語の入門的な位置づけかと思われるScratchに対して、電子工作がプログラミングから始まる感のあるMicro:bitという位置づけを持っていますが、順調にスタートしたように思います。あまり、焦ることなくやっていければと思います。

記録作成:チャンピオン 松成文夫