ScratchDojo/小中学生のプログラミング&電子工作/天白

小中学生のプログラミング&電子工作道場

【終了報告】ScratchDojo 原…31

日時:2018年7月21日(土)10:00~12:00
場所:天白社会福祉協議会 研修室

概要

ぼつぼつ、夏休みも始まったのかな、CoderDojoではDojoConが近くてコンテスト作品の募集がされており、また、恒例の愛知ギャザリングはCoderDojo日進の寺島さんが日進/天白/名古屋を取りまとめて、8月18日に愛知ギャザリングで開催されます。

授業の方もそれに関係なく、Micro:bitを使った実験を中心に各テーマごとに数人単位の島を作って、賑やかに開催されました。

電子工作 ・・・参加者5名

稲見さんの電子工作メモです。

f:id:whomeantan:20180723165557j:plain

今日はmicro:bitを2台つかって無線をつかったデータやりとりをやってもらいました。

f:id:whomeantan:20180723172656j:plain

f:id:whomeantan:20180723172717j:plain

f:id:whomeantan:20180723172803j:plain

KちゃんとSくん姉弟ペアで送受信。

NくんとMくん、Eくんで別グループ番号で送受信といった感じで試してもらいました。

最初は無線?何やるの?といった感じのスタートでしたが、ペアを組んでもらってもう1つのmicro:bitに文字を送るというのをやってみたらみんな興味津々。

ボタンを押すと対応する文字(AボタンならAを)が相手に送られると「できた!」といって楽しんでもらえました。そこから火がついたのか、これはできないのか?あれを試してみよう!とかになりどんどんいろいろ試してもらいました。

最後は全員で電波の強さを使った妖怪探し。

電波の強さをどうLEDグラフに反映させるか?といったステップでやりましたが、そこの仕組みはあまり関心がなかったのか 早く作って試そうといった感じでした。

数字入力のところに文字列ブロックが入らないとか、論理式のところで順序立てて 要素を入れていかないとうまくブロックが入らなかったりとか、この辺りの戸惑いがあったのでどう伝えるかは課題は ありますが、何はともあれ興味をもって楽しめることがよかったかと思います。

今日も作って遊んでもらうパターンになりましたが、最後の最後まで全員で妖怪探し。みんなで遊べて楽しそうでした。

今のところ1ヶ月に1回のペースになってしまいちょっとノロノロ感がありますが、これで「:Move mini」のリモートの要が できたので、次回はサーボをやってその次はようやく「:Move mini」の組み立てに入っていきたいと思っています。

Micro:bit体験・・・参加者3名

松成のコメントです。

f:id:whomeantan:20180723165653j:plain

今日はバギー車のカリキュラムに遅れたSちゃん、初めてのDくん、Micro:bitで夏休みの自由研究の言葉で前回体験に参加し、今回、購入して参加のHくんとそれぞれ・・・

f:id:whomeantan:20180723175042j:plain

初参加のD君は一応、Micro:bitの使い方の流れを説明して、プログラミングでは基礎・入力・制御・・などをいろいろと触ってもらった。Scratchで慣れているので、あれこれと自分でやっていた。最後にじゃんけんでもといったが、ちょっと遅かったかな。ピンとこなかったみたいでそのまま終了。今回は体験として参加したが、次回からのためにセットを購入してくれた。

f:id:whomeantan:20180723175329j:plain

2回目のSちゃんは光るブレスレットを稲見さんのテキストに従ってやってもらった。大体全部できたのだが、最後、電池で起動ということがうまくいかない。僕も最後の方、LEDがちょっと不安定で、そのまま、稲見さんに聞こうとしてきたので分からない。結局、稲見さんのと取り換えてもらった。

※後日、稲見さんが分解して作り直してくれて、接触不良とのことだった。ちゃんとしたドライバーでねじを締める必要があったのかな。

f:id:whomeantan:20180723175409j:plain

体験のH君は自由研究に何をやればいいと聞くので、それは自分で考えろとして、、、ゲームを作りたいようだったので、Micro:bitのゲームのブロックで5×5のLEDを動かすことができるので、それを使って手づくり工作にある玉転がしを作っていた。もうちょっと一ひねりしてほしいけど、次回までに考えてきてくれるかな。

自主的な電子工作・・・参加者1名

Arduino忍者を見てくれた寺島さんのコメントです。

f:id:whomeantan:20180723165813j:plain

Arduino忍者のS君は、温湿度センサーと16文字が2行表示できるディスプレイをArduinoに繋いで、測定した温度と湿度をディスプレイに表示するプログラムを作りました。 (ディスプレイは前々回にピンソケットを頑張ってはんだ付けしたものです。)

f:id:whomeantan:20180723175618j:plain

配線とプログラムができた後、部屋に置いておくだけでは、温度も湿度も変わらずうまく動いているのか分からないので、ちょうど会場にあった冷蔵庫にセンサーを入れて実験してみました。温度が室温だと30℃だったのが20℃より下がり、湿度も90%くらいになったので、うまく動いていることが確認できました。 f:id:whomeantan:20180723175747j:plain

温度・湿度を測定できるのが分かったので、これを使って自由研究で何か作ろうという話も出ていました。今後どう発展するのか楽しみです。

Scratch一般・・・参加者3名

Scratch一般のS君を担当してくれた柳本さんのレポートです。

f:id:whomeantan:20180723171623j:plain

まずは何を作るかのテーマ決めから始めました。

本人の希望も特にないようでしたので、NHK Scratch大喜利のテーマを使うことにしました。

https://www.nhk.or.jp/school/programming/oogiri/index.html

「身近な問題を解決しよう」というテーマだったので、熱中症にならないよう気を付けるというゲームを作ることにしました。

人間、建物、太陽など、どんなスプライトを登場させるかと、それぞれに組み込むスクリプトをどうするかを 忍者、メンターで一緒に考えて、完成イメージを合わせたうえで制作を開始しました。

f:id:whomeantan:20180723171148j:plain

どんな作品にするかを決めることとスプライトの絵を描くのに時間を使ったため、スクリプトのほうは少し組み込んだところでタイムアップとなりました。

ゲーム開発講座関連は岸本さんのコメントです。

f:id:whomeantan:20180723171025j:plain

ゲーム作成志望の中2のRくん

今日は、ゲーム開発講座の続きを頑張ってくれていました。主人公を上下左右に動かして、マップの切替えをやっていきました。

授業の前半は、前回までのプログラムが消えたとかで途方に暮れていましたが、なんとか見つかり気持ちを取り戻し開始できました。

マップ切替えのプログラミングで何度かやり直しして苦戦していました。

プログラミングは全体の流れを意識して手をつけたほうが深く理解できるよとアドバイス

f:id:whomeantan:20180723180625j:plain

プレゼンは皆に解ってほしいという気持ちが伝わり良かったです。

オリジナルな感じが強いUくん

こちらもゲーム開発講座の続きです。ドット絵メーカーで敵の作成ならびに、戦闘シーンで、敵が主人公に攻撃するアクションを作成しています。

ドット絵のこだわりにいつも感心し、見るのを楽しみにしています。

f:id:whomeantan:20180723181101j:plain

稲見くんのアイデアで、乱数で敵の攻撃が変わるスクリプトを作成中です。乱数を変数に格納して、条件が1だったら◯の攻撃、2だったら△の攻撃となるようにブロックを重ねています。自分のアイデアを作品に盛り込んで作ってくれているのが良かったです。

ビスケット・・・参加者1名

ビスケット担当の松田さんのコメントです。

f:id:whomeantan:20180723171329j:plain 参加は年長さんのSちゃん

今日のテーマは「スイカ割り」。道場に来るとき、考えたとか。夏! スイカ!と元気よく始まり~。白い紙に鉛筆で下書きしてくれました。それからビスケットで本番、丁寧な作業ながら早いです。イメージがあるのでしょう。

f:id:whomeantan:20180723181140j:plain

お絵かきはまず丸いスイカ、それから棒を持った女の子、次に割れたスイカ、です。こう動くにはどんな絵が必要?というふうに考えながら足していきました。

f:id:whomeantan:20180723181212j:plain

なにか、画面の上のほうが空いているね、といったら、家で飼育されているモルモットのもるくんも登場、前回やったことを取り入れながら、にこにこして、楽しそうに作ってくれました。

集合写真

f:id:whomeantan:20180723171351j:plain

みんな楽しく集まってくれました。メンターさんも入ってくれました。暑い夏、また、今度も集まってね。

謝辞

今日もメンターの稲見さん、寺島さん、山吉さん、岸本さん、柳本さん、松田さんのメンターの皆さんジュニアメンターのSakuran562さん有難うございました。

受付、集金、写真撮影とボランティアしてくれた五島さん、有難うございました。

飛び入りメンターの佐原さん、有難うございました。柔らかな雰囲気で有難かったです。また、来てください。

次回の案内

次回は 8月4日(土)に開催です。次から申し込んでください。

scratchdojo.connpass.com

その前に天白生涯学習センターで最後のScratchDojo天白があります。 こちらもよかったら遊びに来てください。

scratchdojo.connpass.com

CoderDojo日進の寺島さんが主導で、日進/天白/名古屋 が愛知ギャザリングに出展します。ほかにもいろいろと楽しい出し物があります。

是非、遊びに行ってはいかがでしょう?

workshop.ciao.jp

また、東京ではDojocon2018というイベントが開催されます。全国のDojoの有志があつまる大会です。コンテストもあります。

よかったら、こちらにも遊びに行ってはどうでしょう?

dojocon2018.coderdojo.jp

色々と忙しいですね。忙しさで暑い夏を乗り切りましょう!

まとめ

暑い夏が報告されています。国内歴代最高記録 41.1℃ の報告がありました。昔、岡山へ車で帰省するとき暑い、暑い思いをしたことを思い出します。熱中症に気を付けて、この夏を乗り切りましょう。

記録作成:チャンピオン 松成文夫