ScratchDojo/小中学生のプログラミング&電子工作/天白

小中学生のプログラミング&電子工作道場

初めての方、7/14に参加された方へ(7/18追記)

 

7/14の講座では最初から入っているソフトウェアのみで行いましたが、 うまく動かなかったり意図しない動作になったりすることがわかりましたので、以下のソフトウェアをインストールをお願いいたします。 英語サイトもあります・・・。申し訳ありません。

Visual Studio Code プログラムを編集するためのソフトです。Windowのメモ帳、Macのテキストエディットの代わりに次回以降利用します。 インストールガイド:windows向け/mac向け

Google Chrome インターネットを閲覧するためのソフトです。WindowsのEdge,IEMacSafariの代わりに利用します。 IEやEdgeだとうまく動かなくなることがあるようですので、代わりに利用します。 このソフトウェアをインストールすることで、Webサイトが標準でGoogle Chromeで開いてしまうなど設定の変更が行われる可能性があります。 Chromeを標準にしたくない場合は、「Chromeをデフォルトブラウザにしますか?」と聞かれても「いいえ」を選択してください。 万が一、デフォルトにしてしまっても、SafariIE、Edgeなどを再度起動すれば、そちらをデフォルトで起動するか聞かれますので、そちらでデフォルト設定に戻してください。 もし、困ったことがありましたが、お気軽にお問い合わせください。

上記のソフトウェアをインストールした状態で次回以降参加いただけると幸いです!

【終了報告】ScratchDojo 原 ・・・015

開催日時 2017年11月18日(土)10:00~12:00

開催場所 天白社会福祉協議会研修室

今日の一枚

f:id:whomeantan:20171119112635j:plain

いつもお父さんと一緒に見える、Kちゃん。恥ずかしそうにしながら楽しんでくれているようです。今日は自主参加です。

概況

f:id:whomeantan:20171119151514j:plain

全体の風景です。ちょっと閑散とした風景です。

今日は、付近の小学校で学芸会があったみたいで参加者が少なかったですね。全部で7名でした。 メンターは寺島さん、岸本さん、玉井さん、松田さん、それに松成と5人でほぼマンツーマンでやることが出来ました。

報告のためにメンターさんがメモを書いてくれました。大助かりです(^^)

電子工作

担当メンターは寺島さん、忍者のRくんは初参加です。

f:id:whomeantan:20171119114913j:plain

寺島さんから説明を聞いています(^^)

f:id:whomeantan:20171119115013j:plain

発表の時間、仕組みを説明してくれました。

メンターさんのメモ

今日はLEDを触るのが初めてなR君一人だったので、まずは電池と抵抗とLEDを使ってLEDを光らせるところから始めました。

それからスイッチをつけたり、可変抵抗や光センサー(CdSセル)を使って明るさ変えたりしました。

発表では、RGB(フルカラー)LEDの色をスイッチで赤・緑・青の色を変える回路とスイッチで2つのLEDのON/OFFをする回路を発表してくれました。

R君、最初は難しかったけど、電気の流れが分かったら簡単だったと言ってました!

豆電球は学校でやったことがあって、プラスとマイナスや電気の流れは知っていたので、ブレッドボードで組んだ時にどう流れるかが分かったらできるようになったようです。

今度はマイコンボード(Arduino)を使ったプログラミングにも挑戦してもらおうと思ってます。

ビスケット

担当メンターは松田さん。忍者のKくんも初参加です。

f:id:whomeantan:20171119120201j:plain

最初はメンターさんに説明してもらっていますね。

f:id:whomeantan:20171119120337j:plain

発表の時間です。

f:id:whomeantan:20171119120436j:plainf:id:whomeantan:20171119120418j:plain
こんなこともあんなこともと見せてくれました。バナナの絵が綺麗だったと評判でした。

f:id:whomeantan:20171119120834j:plainf:id:whomeantan:20171119120841j:plain
終了後、時間があったので、更に発表してくれました。

メンターさんのメモ

先日イベントに来てくれた年長さんの男の子が参加してくれました。

静かにコツコツと絵を描いてくれます。操作は早いですね。

描いた絵をメガネをつかって、動かします。

指のマークを入れてタップすると動き出す、タップするとなにかが飛び出すなど、の動きをいくつか練習しました。

その後、音のマークを付け、高い音から低い音への変更の仕方で、きれいな音色を楽しみました。

発表した作品は最後に作ったロケットと、月と星と、バナナマン、の話。バナナマンは皮を生かして手のように工夫。とても気にいったようです。

もうひとつは、二色の円を描きメガネに入れてチカチカと変化する、

色の組み合わせをいろいろ考えてくれました。指でしゃかしゃかと大きく塗り絵します、クレヨンのような感触なんでしょうか。

ビスケットは既成のイラストが全く使えません。どんなものもすべて自分で描きますので、多少の苦労もありますが、本人らしさは満載です。

本人の創意工夫を受け取り、発展させるようなアドバイスができたら、と思いました。子供用ゲームにチャレンジ!

レゴ

メンターは玉井さん。忍者は今まで電子工作のTくん。ロボットもやってみたいとのことで・・・

f:id:whomeantan:20171119143735j:plain

部品箱を探りながらメンターさんの指導。

f:id:whomeantan:20171119143853j:plain

ちょっとトラブルがあったみたいで相談中。

f:id:whomeantan:20171119144054j:plainf:id:whomeantan:20171119144004j:plain
ロボット実験2様。

f:id:whomeantan:20171119144419j:plain

一番に手を挙げて発表してくれた。

メンターさんのメモ

ブロックを組み立てるのは好きということで、説明書を見ながら1時間ほどでレゴロボットを組み立ててくれました。

今回はPCを使わずNXTプログラムでレゴを動かしました。

まずはモーターをケーブルでNXTの出力ポートに接続して動かしてみました。

前輪が引っかかってレゴが曲がれません。どうしてかな。

前輪のブロックがひとつ足りなかった。

今度はスムーズに動きます。

サウンドセンサー、超音波センサー、光センサーを入力ポートに接続して、スマホで光センサーにライトをあてて動かしたり 壁に近づいたら曲がるようプログラムしました。

発表の時間では1番に手をあげて発表してくれました。お父さんにも見せたいと、レゴを借りていきました。

次回はPCのソフトでプログラムを組む予定です。

自主制作

f:id:whomeantan:20171119152239j:plain

自主制作はE&A姉妹、Dくん、Kちゃんの4人。メンターは岸本さんと松成。岸本さんがDくんに密着、松成は残りの3人をパラパラと見る程度にした。

f:id:whomeantan:20171119145845j:plain

まずはDくんと岸本さん。お互いにマイペースに見えるのは自主のせいだろうか・

f:id:whomeantan:20171119150107j:plainf:id:whomeantan:20171119150054j:plain
クリスマスがどうこうと言っていた。彼なりの世界があるみたい。

メンター(岸本)さんのメモ

D君には、クリスマスをストーリー仕立てで作成してねと課題をだして製作をスタートしました。

scratchのテクニックと表現力はもっているので、方針を確認したら黙々と作品を作っていましたね。

『もしX座標>◯なら~する』という考え方を教えたら直ぐに理解して、猫がある地点に来たらクローンを発生させる事を表現していました。

多少、D君がやりたかったイメージと違うようなので、思い通りの動きになるよう挑戦してほしいと思います。


次はE&A姉妹。いつも明るい作品を作ってくれます。

まずはお姉さんのほう。

f:id:whomeantan:20171119153157j:plainf:id:whomeantan:20171119153204j:plain
今回、iPadの幼児用のゲームを見せて、できそうなのを作ってみたらと言って、渡してみた。幾つかの絵をそれぞれ3分割して、マウスでドラッグして、絵を完成させる。

次は妹さんの方

f:id:whomeantan:20171119155428j:plainf:id:whomeantan:20171119155417j:plain
見本があって、それと同じものを探すというゲーム。いつも画面いっぱいを使ってやってくれる

メンター(松成)のメモ

二人で、淡々と毎回、自主製作で参加してくれている。午後もそうだが、自主でアクションとかシューティング・ゲームをやる子は別として、ちょっと動きが少ない感じがする。次回、これに気をつけて貰うといいかな。。。


最後はKちゃん。

f:id:whomeantan:20171119160445j:plainf:id:whomeantan:20171119160434j:plain
海の中のさかなをクリックするとさかなが消える。そんなゲームだった。お父さんと一緒に楽しい時間になっているのだろう。

メンター(松成)のメモ

楽しんでくれることが一番かな・・・ お父さんも寡黙だが、Kちゃんはいつもにこにこと発表してくれる。

集合写真

f:id:whomeantan:20171119210846j:plain

最後にいつもの集合写真です。年長さんから78歳まで、一緒に並びました。

謝辞

メンターの寺島さん、岸本さん、松田さん、玉井さん有難う御座いました。コメント・メモもありがとうございました。助かりました。

参加費

参加費、3,500円、ロボット使用・借用料1,300円 計4,800円頂きました。有難う御座いました。

次回

次回はちょっと飛んで12月16日になります。下記からお申込み下さい。

scratchdojo.connpass.com

その次は12月23日になります。クリスマス・イベントを計画中です。

以上

記録 松成文夫

【終了報告】ScratchDojo 天白・・・013

実施日時:2017年11月11日(土) 13:30~15:30

実施場所:天白区生涯学習センター IT室


今日は体験の風の継続でKさん兄弟と新人一人の予定だったので、いつものYさん、Mさん無理しなくてもいいよとの連絡をして、一人でやるつもりだった。が、深夜のKさん兄弟の申し込みとベテランのKくんが申し込んであるはずだけどとやって来て、5人忍者だった。

Scratchの方は岸本さんに見てもらって、ぼくはピョンキーの子をみた。年長組。体験の風でビスケットをやって、ビスケットが良くはないかと聞いた。どっちが良いかわからないけど、とりあえず、ピョンキーをとのことで、ルーレット、じゃんけん、サイコロなどを作ってもらった。帰りにビスケットをいじっていた。ま、いろいろとやるのはいいかなと思う。

Scratchの方はある程度、自主制作で、新人のK.RくんはチュートリアルPing Pongをやっていた。ちょっと点数のカウントがおかしい気がしたけど。。。初めてとしては上出来だったかな。

K.Kちゃんはクリスマスツリ-に幾つかのボールがペンで線を描いていた。ちょっと、背景が暗くて、折角の線もいまいちだったかな。文字を動かして貰ったけど、上下逆転したりして上手くいかなかった。スプライトを回転しないにするか、XYで動かすかかな。

K.Sくんは無限大のクローンを作ってパソコンがフリーズしたとか。

K.H くんはマリオでお絵かき。 背景を動かすとか・・・ ちょっと勉強すれば簡単なことも自力で頑張るのが偉い。その分、発表では途中だとむつかしい顔だった。

そんなとこで、のんびりとマイペースでおこなった。

【終了報告】ScratchDojo 原 ・・・014

開催日時:2017年11月4日(土)10:00~12:30

開催場所:天白社会福祉協議会 研修室

今日の一枚

f:id:whomeantan:20171105203452j:plain イベント明けでしたが、沢山の忍者が集まってくれました。

概要

現在、ScratchDojo 原では、Scratchの授業、自主制作、電子工作、レゴ、ビスケットなどいろいろとやっています。今回、加えてピョンキーをくわえてみました。

メンターは岸本さん、寺島さん、玉井さん、松田さん、山吉さん、村林さんに松成です。

写真アルバム

まずは、開始時の状況です。今回もカメラを忘れて、iPad でとりあえずは簡単に風景をとってみました。

f:id:whomeantan:20171106141429j:plain

これはScratchの授業の講師席サイドからの写真です。幾つかの島に分かれて実施しています。

f:id:whomeantan:20171106141456j:plain

各々の島に分かれました。。。



ここで写真とりあえず、中止です。僕は担当のピョンキーに戻りました。


次は発表に入りました。松田さんが写真を撮ってくれました。


発表

  • Scratch 授業  岸本さん担当
f:id:whomeantan:20171106221544j:plainf:id:whomeantan:20171106221556j:plain

早速、手を挙げてHくんの発表です。授業の猫マリオです。

f:id:whomeantan:20171106224543j:plainf:id:whomeantan:20171106224517j:plain

この頃積極的になってきたのかな。同じく、猫マリオ。同じ題材でも色々みたいですね。

f:id:whomeantan:20171106225225j:plainf:id:whomeantan:20171106225233j:plain

もう一つ、猫マリオ。3人兄弟のお兄さん。

f:id:whomeantan:20171106225624j:plainf:id:whomeantan:20171106225644j:plain

こちらは猫大作戦。自分で家で作ったという作品。右にサッカーの壁よろしく、猫を並べ、左の猫軍団が走り込む。 壁の隙間から右端に通過すればクリア。

f:id:whomeantan:20171106235951j:plainf:id:whomeantan:20171107000013j:plain

Rくんもちょっと、きれいな作りかな。変数が一杯、画面にでているけど。


  • ビスケット 松田さん担当
f:id:whomeantan:20171106231411j:plainf:id:whomeantan:20171106231345j:plain

双子の兄弟がなかよくビスケット。きれいな絵で昆虫シューティングといったところかな。

f:id:whomeantan:20171106231901j:plainf:id:whomeantan:20171106231828j:plain

こっちのほうがシューティングゲームだったかな。

f:id:whomeantan:20171106232031j:plain

マスコット・ボーイも入って家族でまったりとお兄さんの作品を鑑賞しています。


  • ピョンキー 松成担当
f:id:whomeantan:20171106233405j:plainf:id:whomeantan:20171106233352j:plainf:id:whomeantan:20171106233249j:plain

松成担当でちょっと説明。

ピョンキーにYちゃんが応募してくれた。テキストは阿部先生の「わいわい タブレット プログラミング」。Yちゃんも僕も緊張気味。ルーレットを回して、「うるさい」で止める。じゃんけん、サイコロ。棒人間までやった。二人では作るのはできてもあそぶのは難しい。まあ、慣れると人が寄ってきてくれるかな。Yちゃんも発表の前に涙目。ちょっと、やりすぎたかも。


  • 電子工作 寺島さん担当 電子工作はArduinoを使ってScratchプログラミングとのことでスクリーン画面と工作物と説明とのことでちょっと忙しい。
f:id:whomeantan:20171107102354j:plainf:id:whomeantan:20171107102334j:plain

Sくん、おぼつかないながらも段々と自信を付けてきた。Arduinoで音を鳴らしていたのかな・・

f:id:whomeantan:20171107102944j:plainf:id:whomeantan:20171107102933j:plainf:id:whomeantan:20171107102916j:plain

弟さんと一緒に参加のKちゃん。このセットで良かったかな。。

f:id:whomeantan:20171107103324j:plainf:id:whomeantan:20171107103315j:plainf:id:whomeantan:20171107103208j:plain

電子工作、ベテランのSくん。可変抵抗を使って、曲の選択ボタンとして使っていた。

  • レゴ 玉井さん担当

f:id:whomeantan:20171107003518j:plain

テキストプログラミングでいいセンスをしているMちゃん。レゴも着実に。

f:id:whomeantan:20171107003744j:plain

ベテランのHくん。余裕で簡単な車を作って、サッカーボール的なことを。ボールの色で光センサーの感度の違いがあるとか。

  • 自主制作
f:id:whomeantan:20171107094019j:plainf:id:whomeantan:20171107093341j:plain

いつも真面目に自主作品を作ってくれる。わかりやすい、明るい作風が特徴。

集合写真

f:id:whomeantan:20171107095634j:plain

イベント明けだけど、みんな集まってくれた。また、気分一新、楽しくやっていこう。

謝謝

メンターの皆さん、受付をやってくださっている五島さん、いつも有難うございます。

参加費

今回は8,000円頂きました。 有難うございます。

次回

次回は11月18日です。下記からお申込み下さい。学芸会の時期のようですね。無理をしない範囲で参加下さい。

scratchdojo.connpass.com

記録 松成 文夫

プログラミング体験・・・いよいよ、来週末になりました

いよいよ、来週末になりました!

いよいよ、来週末になって、メンターの皆さんも準備に余念がありません(^^)

テーマも大分、決まってきました。

午前の部では次のようなテーマで行われます。

  • ビスケットでは「クリックゲーム」です。海に流れている物をクリックします。何が出てくるかな??
  • クラッチのテーマは「ハロウイーン」です。魔女が空から落ちてくるかぼちゃ、あめだま、、、、をなんこ拾えるかな?
  • ペア・プログラミングのお題は当日のお楽しみ・・・。メンターがだす幾つかのお題を参考に・・・どんなお題かな?

午後の部はみんなで自由に作品作りを行うコーナーです。

Scratchでお題が出るコースがあります。ネタバレになりますが・・・「運動会」です。 家で考えてきてくれると有利ですよ(^^)

今回のイベントは国立青少年教育振興機構の子どもゆめ基金の助成を受けています。

助成金だけでなく、同機構の「体験の風を起こそう推進」事業に参加しています。

  • 午前、「体験の風をおこそう」に参加。
  • 午後、「子ども体験遊びリンピック」に参加。

の形を取りました。

同機構から図のような金・銀・銅のメダルが届きました。

  • これは、午後の部の成績優秀な作品に与えられます。
  • 審査員は参加の子どもさんです。

現在、午後の部の参加者が少ないですので、貰える確率は高いですよ(^^)

まだ、参加申し込みされてない方は是非、下記からお申込み下さい。

tempaku.connpass.com

f:id:whomeantan:20171020112734j:plain

記事作成 松成文夫