ScratchDojo/小中学生のプログラミング&電子工作/天白

小中学生のプログラミング&電子工作道場

【終了報告】ScratchDojo 原 …042

日時:2019年1月5日(土)10:00~12:00

場所:天白区社会福祉協議会 研修室

概要

あけまして、おめでとう ございます。 2019年最初の例会が無事終了しました。

忍者は電子工作3人、Scratch4人、ビスケット1人でメンターは稲見さん、松田さん、山吉さんと松成でした。個人的にはこの程度のこじんまりした集まりが落ち着きますね。時に新しい人を集めてのイベント、また、トワイライトでの気兼ねない集まり・・・そんなとこが今年の定例的な集まりになるでしょうか。また、新しい分野にもぼちぼちと挑戦していければと思っています。

実施状況

f:id:whomeantan:20190106115308j:plain
まずは稲見さんの年始のあいさつ

f:id:whomeantan:20190106120012j:plain
今日は電子工作、Scratchの忍者はロの字型に並んでやりました。なるべくコミュニケーションがとりやすいのかなと思います。ビスケットの年長忍者は別テーブルです。

f:id:whomeantan:20190106120546j:plain
早速、ハックのNくん。何か、おもしろい作品でも教えているのでしょうか?

f:id:whomeantan:20190106120802j:plain
数回目の参加のHさん兄弟はScratch3.0をやってもらいましたが、ブラウザの問題、OSの問題などで結構苦労しました。

f:id:whomeantan:20190106121351j:plain
U1くんはいつものRPGゲームつくり。主人公のいろいろな姿勢、武器などドット絵で14種類も書きました。

f:id:whomeantan:20190106121821j:plain
いつもゲームが作りたいとゲーム開発講座に参加しているMちゃん。今日は新しく何か作品つくりを考えているみたいだった。

f:id:whomeantan:20190106122313j:plain
いつも余裕のU2くん、今日は新しいパソコンでのmicro:bitが楽しそう。

f:id:whomeantan:20190106122527j:plain
今日はちょっとパソコンの調子が悪いのかな・・・考慮中

f:id:whomeantan:20190106122822j:plain
別テーブルでのSちゃん。いつもしっかりとした絵を描きますね。

f:id:whomeantan:20190106125142j:plain
今日はパソコンがWindows8とのことでちょっと手持無沙汰だったかも

f:id:whomeantan:20190106125323j:plainf:id:whomeantan:20190106125401j:plain
おみくじで何が出るか、いっぱい描いてますね

f:id:whomeantan:20190106125601j:plain
パソコンがWindowsMacと2段重ねです

f:id:whomeantan:20190106125807j:plain
山に太陽が出てきます

発表風景

f:id:whomeantan:20190106130008j:plainf:id:whomeantan:20190106125946j:plain
U1くんはドット絵で14種類の絵を描いてくれました。今日も元気よく発表です。だいぶ、Dojoに慣れてきたようですね。

f:id:whomeantan:20190106130208j:plainf:id:whomeantan:20190106130244j:plain
Sちゃんは今日もビスケットで丁寧におみくじの絵を描いてくれました。当たり、はずれが偏る感じがあったのはなぜでしょう?

f:id:whomeantan:20190106132852j:plainf:id:whomeantan:20190106132914j:plain
YくんはScratch3.0に挑戦、ブラウザの関係もあってかちょっとうまくいかなかったこともありますが、音声合成機能を使って自己紹介を作ってくれました。

f:id:whomeantan:20190106133148j:plainf:id:whomeantan:20190106133128j:plain
Sちゃんはmicro:bit を使って画面のハリネズミを動かしてました。

f:id:whomeantan:20190106134107j:plainf:id:whomeantan:20190106134133j:plain
U2くんも micro:bit を使ったScratchです。RPGのおじさんというキャラクターを左右、上移動させていました。

f:id:whomeantan:20190106134826j:plainf:id:whomeantan:20190106134842j:plain
Mちゃんは山に朝日が昇ってという作品でした。これをゲームにするという話もありましたが、自然体の作品がいいのではないでしょうか。

f:id:whomeantan:20190106140356j:plainf:id:whomeantan:20190106140412j:plain
Yくんの弟さんのHくん。お兄さんと同じく、自己紹介ですが、口を「あ」「い」という形にしてその声を出していたのが面白かったですね。

集合写真

f:id:whomeantan:20190106141712j:plain
今年初めての集合写真です。正月の顔というわけでもないですね!(^^)!

謝辞

今年初めての例会でした。まだ、正月休みの人もいる中で元気な顔を見せてくれました。メンター稲見さん、松田さん、山吉さん有難うございました。また今年もよろしくお願いします。

2月ぶりに参加してくれた稲見さん、Scratch3.0+micro:bit の関係もかいてくれてのでここに載せておきます。

約2ヶ月ぶりの電子工作になりました。

1/2からScratchがVer3がリリースされてmicro:bitと連携できるようになったので、試しにやってみること時しました。

それともう1つ、micro:bitも昨年新しいエディターサイトになって、WebUSBが使えるようになりブログラムの送り込みがラクになったので、micro:bitファームウェアもアップすることにしました。ファームウェアのアップはまぁそれなりに、楽しいというよりはそうやってできるようになったぐらいな感じで。buggyの拡張ボードとmicro:bitが重なって一緒になっているので、リセットボタンが押しづらく結局少し外す事に。 ちょっとやりずらかったですね。

その後にScratchのとの連携の準備。 Scratch LinkのWindows版をインストールして、micro:bitにも連携プログラムをインストールする段取りでしたが、Scratch LinkがWindows10以降(version 1709+)しか対応していなく、試しにWindows8の2人にやってもらいましたがダメで、結局Windows10の最新版だったYくんだけセットアップができたといった感じになりました。

Nくんにはちょっとかわいそうでしたが、Sちゃんには私が使っているMacを貸してScratchとmicro:bitの連携プログラムを作ってもらいました。

2人ともほとんど説明もせずにどんどん作り始め、簡単にゲームっぽい動きをするプログラムを作っていました。Sちゃんは2匹のハリネズミmicro:bitを傾けると動くプログラム、Yくんはキャタクターを動かすプログラムでmicro:bit振るとキャタクターをジャンプさせるような動きを作っていました。

Scratchに用意されているmicro:bitのブロックは、まだいくつか制約があるので完全自由にというわけにはいかないですが、それなりに楽しんでやってもらえる感じでしょうか。ただmicro:bit側のプログラムはできないので、双方プログラムができるようになれば、作りたいことがもっとできるようになるかと思います。

次回からは部品調達が間に合えば、超音波センサーをやっていきたいと思います。

次回

次回はもう、今週末の1月12日になります。現状、ほぼ定員ですが、とりあえず、下記からお申し込みください。

scratchdojo.connpass.com

記録:松成 文夫