ScratchDojo/小中学生のプログラミング&電子工作/天白

小中学生のプログラミング&電子工作道場

プログラミング×科学実験…004

開催日時:2019年12月15日(日)10:00~16:00
開催場所:天白社会福祉協議会 研修室

概要・・・午前の部

参加は常連のSさんとYくんと新しく小4のTくんの3名とサポータとして勉強がてらMさんが参加して、写真などいろいろと面倒を見てくれた。

f:id:whomeantan:20191216211855j:plain
全体風景。。。遠景写真になった。Micro:bit:の練習の会である

新人のTくんはアメリカに2年行ってたとのことで、キー入力は得意で、パソコンには慣れているけれど、プログラミングはあまり経験がないとのことだった。一応簡単な説明をして、本を見てもらってといった進め方だった。

f:id:whomeantan:20191216212431j:plain
Tくんと久しぶりに僕のアップを撮ってもらったけど、さすがに歳を感じる。

f:id:whomeantan:20191216212638j:plain
お母さんが隣で一人で進めてもくれた。

とりあえずのマイクロビットを使った電子工作の体験で、簡単に電子ブザーを鳴らし、LEDも光らせてもらった。今後、CoderDojoへの参加も考慮してもらった。

常連のふたり

予定では、午前は第2回でやった音の復習でトランジスタを使って効果を調べる、午後はサーボモータを使って尺取虫をやる予定だったが、事前練習ではサーボモータが動かないということで、午後も音のことをやることにした。

当日、悪いことにYくんのパソコンへのWifi接続がうまくいかない。そんなことがあって、二人に寄り添った対応はできなかった。Yくんはトランジスタを組み込んだ回路を作ったが、電子ブザーではうまくいったが、スピーカーではうまくいかないとかだったがうまく結論は出なかったみたいだった。

f:id:whomeantan:20191216214848j:plain
Yくん、回路に取り組む

Sさんはこちらがバタバタしているので、Micro Pythonの勉強に入ったようだった。ちょっと、申し訳ない感もあったが。。

f:id:whomeantan:20191216215117j:plain
Micro Pythonに取り組む

f:id:whomeantan:20191216215226j:plain
昼休みです

f:id:whomeantan:20191216224654j:plainf:id:whomeantan:20191216224628j:plain
ブロックの命令をパイソンで書き直しブロックの。最初は電子ブザーです。

f:id:whomeantan:20191216224738j:plainf:id:whomeantan:20191216224713j:plain
ペットボトルの蓋、紙コップなども使用。最後はダイソウ頼み。

f:id:whomeantan:20191216225230j:plain
いくつか簡単な作品の後、コピペといいながら、ちょっと長めの楽譜を書いてくれました。

f:id:whomeantan:20191216230003j:plain
今日ももくもくと頑張ってくれました。。

f:id:whomeantan:20191216230110j:plain
やはり、コのシューティング・ゲームが気になっているらしく午後の作品です。

f:id:whomeantan:20191216230225j:plain
シューティングゲームで敵が降り注いでくるというような画面ですが、クローンでローカル変数を使うことをコメントして喜んでくれたようです。

振り返り

たった3人の忍者だけれど、、、必ずしもうまい進行となったわけではない。参加してくれた3人の忍者に感謝である。また、いつも写真を撮ってくれる松田さんにも感謝である。

次回は、冷蔵庫の温度変化のデータ処理といったことができればいいかなと思っています。

予定は来年になりますが、1月19日を予定しています。近くconnpassから案内を出します。

記録: 松成 文夫